Decimal BASIC Generic
FPC+Lazarusが動作する環境で動作するJIS Full BASIC 準拠のBASIC処理系です。
CPU依存のコードを廃して,幅広い環境で動作させることを可能としたバージョンです。
JIS Full BASIC 図形機能単位と,付属書にあるモジュールと単文字入力に対応します。
十進BASIC独自拡張の十進1000桁,複素数,有理数の各数値モードにも対応します。
十進モードのとき,数値変数の精度は12桁です。
BASIC Generic 0.9は,計算のスレッドと描画スレッドを分離して高速に動作します。
BASIC0914Ja_Linux_ARM64.tar.xz Linux ARM 64 bit.
BASIC0914Ja_Win64.zip Windows 64bit (Intel).
BASIC0914Ja_Source.zip Source( FPC+Lazarusが必要)
Revision History
Ver. 0.9.1.4
有理数演算がaccess violationを起こすことがあるバグを修正した。
Ver. 0.9.1.3
べき乗演算の誤差が大きいバグを修正した。
Ver. 0.9.1.2
互換性オプション「TEXT字形」廃止。
Ver. 0.9.1.0
PLOT TEXT文が描く文字の字形を物理座標基準に変更した(JIS非互換への変更)。
Beam modeの初期値を"IMMORTAL"に変更した(JIS非互換への変更)。
BASIC0754Ja_Raspbian.tar.gz Raspberry Pi (32 bit)
BASIC0754Ja_Linux_ARM64.tar.xz Linux ARM 64 bit.
BASIC0754Ja_Mac_ARM.zip MAC Apple Silicon.
BASIC0754Ja_Source.zip Source( FPC+Lazarusが必要)
Revision History
Ver. 0.7.5.4
有理数演算がaccess violationを起こすことがあるバグを修正した。
Ver. 0.7.5.3
べき乗演算の誤差が大きいバグを修正した。
Ver. 0.7.5.2
互換性オプション「TEXT字形」廃止。
Ver. 0.7.5.0
PLOT TEXT文が描く文字の字形を物理座標基準に変更した(JIS非互換への変更)。
Beam modeの初期値を"IMMORTAL"に変更した(JIS非互換への変更)。
Ver. 0.7.4.1
DATA文に引用符なしで書ける定数の文法を見直した。
Ver. 0.7.4.0
有理数モードでの数値定数入力のバグを修正。
Ver. 0.7.3.9
有理数モードで実数を入力すると整数に丸められるバグを修正。
Ver. 0.7.3.8
Mac OSでのグラフィックス描画を改善した。
Ver. 0.7.3.7
MAT PLOT CELLS文がextype11085の続行可能例外を正しく報告しない誤りを修正。
Ver. 0.7.3.6
昇順でない行番号をエラーとする機能の不具合を修正。
Ver. 0.7.3.5
2進モード,複素数モード時の桁あふれで正しいEXTYPEが報告されない不具合を修正。
昇順でない行番号をエラーとするように修正した。
Ver. 0.7.3.4
十進モード時のEPS関数の誤りを修正。
Ver. 0.7.3.3
ファイル入力時の行末を自動判定に変更した。
Ver. 0.7.3.2
十進モード時の数値変数精度を12桁に変更した.
Ver. 0.7.3.1
デバッグダイアログのシステムメニューを無効化した。
Ver.0.7.3.0
10進1000桁モードと有理数モードを追加した。